ビートたけしが絶対許さないと語る人物とは!?

:2016/10/16(日) 08:33:01.88 ID:
菅野のシーンにOKを出した監督のたけし。にもかかわらず、菅野は自分の演技に納得がいかなかったため、再撮影を何度も希望した……。この菅野の行動がたけしの逆鱗に触れ、それ以来共演NGになったのだとか。
「絶対に許さない」ビートたけしの信念
一見すると、菅野の主張も一理あるかに思えるが、たけしの映画監督としての持論はそれを許さない。ある記者会見でたけしは次のように語ったこともある。
「たまに『監督、ここはこう撮るべきじゃないですか』って言ってくる奴がいるんだけれど、そいつ大嫌いで2度と使わない。
(以下略)監督に気に入られるように演技をするのが役者であって、監督の演出方法に言うのは絶対に許さない」
結果的にお互いのプロとしての信念が仇となり、共演NGとなったたけしと菅野。裏を返せば、それだけ二人が作品作りに妥協を許さないということだろう。
http://www.excite.co.jp/News/90s/20160310/E1457109891303.html
:2016/10/16(日) 08:42:07.02 ID:
ビートきよし師匠に決まってんだろ
:2016/10/16(日) 08:57:02.77 ID:
鈴木京香は武NGなんだよな女優だって監督選べる
:2016/10/16(日) 11:51:18.01 ID:
愛人だからかな
:2016/10/16(日) 13:05:46.09 ID:
血と骨で共演してなかったっけ?
その時何かあったんかな
:2016/10/16(日) 10:24:47.23 ID:
:2016/10/16(日) 12:06:42.44 ID:
>>1
役者は具材 監督は料理人
具材が文句を言うのはおかしい
これは北野武監督が正しい
なぜなら映画がツマラナかったら
すべての責任は監督がとるから
:2016/10/16(日) 12:51:08.93 ID:
主演は映画コケたら仕事がなくなる
:2016/10/16(日) 13:12:08.93 ID:
たけしの言ってることは正しよね
日本の映画監督の立場は低すぎる
:2016/10/16(日) 14:40:11.84 ID:
ドールズは好きな映画のひとつ。
菅野美穂がパーになってトボトボ歩いていくのは切なかった。
この話は聞きたくなかった。
:2016/10/16(日) 08:33:21.14 ID:
:2016/10/16(日) 08:38:29.98 ID:
北千住で血を売って生活してる。byたけし
:2016/10/16(日) 08:54:08.35 ID:
きよし、偉大だよなたけし、チンケな朝鮮人の子供
:2016/10/16(日) 11:27:53.64 ID:
マジレスすると、きよし師匠は現在オフィス北野の所属つまりたけしの事務所のタレント。
ラジオで「相棒の事務所に移籍したら仕事増えたけど単価下げやがった!ようは人気者の俺を安月給でコキ使おうってハラだ!」
って怒ってたよ。
:2016/10/16(日) 12:01:10.32 ID:
飼い殺しだなw
:2016/10/16(日) 08:36:04.44 ID:
小倉優子「もっと簡単な言葉で説明してほしいなぁ」
たけし「わかんないなら黙ってろうるさい」
:2016/10/16(日) 08:48:04.21 ID:
これだろうなぁ
持ちネタとしてやってるってことは明らかなことを芸人なら理解できるだろうに。
カンニング竹山が切れて怒鳴ってるところに騒ぐな黙ってるっていうのと同じ。
:2016/10/16(日) 09:01:10.99 ID:
鳥居みゆきとか作り物が嫌いだからたけし
:2016/10/16(日) 11:23:32.54 ID:
持ちネタだから無礼な行為でも許せってのは違うんじゃねーかな
止めろと言うわけじゃなくて
共演したくないって言うのは許されると思う
:2016/10/16(日) 10:47:32.23 ID:
実際には「馬鹿にはわからないから噛み砕いて説明した方がいい」と提案してるんだが、
たけし的には>>1の指図するなルールに抵触したんだろう
:2016/10/16(日) 12:41:00.67 ID:
動画見た?
小倉優子は自分にカメラ向けさせる為に
話しの腰をおるように言った。
だから、そうなった。
:2016/10/16(日) 13:07:16.89 ID:
最近共演してゆうこりんに媚びっつーかセクハラしてたよ
:2016/10/16(日) 08:43:05.41 ID:
:2016/10/16(日) 08:51:24.32 ID:
そう言ってる
:2016/10/16(日) 08:52:56.45 ID:
役者で出る時は監督の指示のままだそうだ
:2016/10/16(日) 08:54:56.12 ID:
下らないAV監督みたいな思考のクズたけし
:2016/10/16(日) 09:21:48.00 ID:
たけしも言ってる通り、世界的な常識として俳優は監督のコマなんだよ
映画は監督が絶対権力者としてすべてをコントロールすべき芸術
たけしは大島渚からそれを学び、またそれは世界中の名匠とされる映画監督に共通する認識
:2016/10/16(日) 09:25:40.60 ID:
Q:
ハン・ソロの「知ってるよ」はアドリブだったのですか?
A:
アドリブというよりも僕から「提案」したんだ。映画作りってのは共同作業の極致だからね。
だから勝手にやるんじゃなくて、提案して、リハーサルしてみて、それで合意する。
あれは僕からの提案で、脚本よりもキャラクターにマッチしていると思ったんだ。
僕と監督とキャリー(レイア姫)はみんないいアイディアだと思って、そうしたんだよ。つーか、どんな組織だって力関係とかはその場その場で変わるよ
普通の会社だって上司が絶対権力持ってることもあれば、
部下の提案で進んでるところだってあるそれもわからないってのはニートがウンコくらいじゃね
:2016/10/16(日) 09:29:18.36 ID:
今の”世界の黒沢”である黒沢清はフランスでフランス人俳優と話し合いながらフランス映画を撮った。
監督が権力者ってのは古い。
:2016/10/16(日) 11:39:04.00 ID:
どうしてもその役者が使いたくなればどうやってでも使うでしょ
:2016/10/16(日) 08:43:41.64 ID:
あー コレな
出演する者は 「長く残るものだから」 って自分の見栄えを気にし過ぎてしまって、いつの間にか監督の領分を侵害してるんだよね
優しい監督さんだと、受け入れちゃうみたいだけどさ
:2016/10/16(日) 08:43:52.72 ID:
あと通訳できるのはタカだけか
:2016/10/16(日) 08:47:08.35 ID:
:2016/10/16(日) 08:48:25.85 ID:
:2016/10/16(日) 08:53:06.35 ID:
当時、フライデーのカメラマンじゃなかったかな
タケシには直接関わっていないと思うけど
:2016/10/16(日) 08:54:25.97 ID:
:2016/10/16(日) 08:56:50.54 ID:
いるよな、こういうめんどくさい人は
:2016/10/16(日) 10:13:03.61 ID:
でもどうだろう
これがいい!求めてる物だ!ってこっちが思ってるのに
やり直させてくれと言われても困ると思うんだがな
こっちが上司で決定権がある仕事と考えるとそうじゃないかな
まあ一度はやらせてみるとは思うけど面倒な奴だなあとも思うよ
:2016/10/16(日) 10:37:05.91 ID:
いや、その場だけで収まればまだいいのさ
それは監督の裁量しかし終わった事に長くネチネチと絡むのがまためんどくさい
:2016/10/16(日) 10:39:34.37 ID:
長くネチネチと絡んだの?
:2016/10/16(日) 12:49:51.71 ID:
映画監督って立場からすれば当たり前のこと言ってるだけ
日本じゃ俳優や事務所が好き放題言って崩壊した映画だらけだろ?
:2016/10/16(日) 08:58:40.95 ID:
:2016/10/16(日) 08:59:36.80 ID:
勝新が出なくなって「影武者」は人畜無害の駄作になったからな
:2016/10/16(日) 09:00:04.70 ID:
こういう態度に出るんだよこれがハリウッドの俳優にだったら、こういう事言わないぜ
:2016/10/16(日) 09:03:37.84 ID:
まぁ、キャスティングしないだろうけどな
:2016/10/16(日) 09:04:16.17 ID:
:2016/10/16(日) 09:08:26.30 ID:
成金金持ち道楽の安っぽい映画
:2016/10/16(日) 09:36:49.55 ID:
たけしは母筋が名家やん
:2016/10/16(日) 09:11:30.80 ID:
:2016/10/16(日) 09:11:32.85 ID:
続くんじゃなかったか?
だから、共演はNGじゃなさそう。
:2016/10/16(日) 09:11:53.61 ID:
映画は監督のもの、ドラマは脚本家のもの、舞台は役者のものっていうね
一方、サッカーも監督の影響は強いが、自分で判断できない選手は一流になれない
監督は試合前とハーフタイムしか基本関われないんだから、
選手が自分で判断できなかったら当然使い物にならない
映画はシーンごとに監督が事細かに説明できる。だから監督は好きなように作れる。関われる。
舞台は始まったら関われない。だから役者のものなんだろう。
ドラマは知らん。
:2016/10/16(日) 09:14:57.89 ID:
言われた台本通りにするのが役者だろ。一々セリフ変えたり動き変えたら、次にセリフ言う人も困るしその後の展開とか変わるじゃん。俳優はその映画に契約して出してもらってるんだろ。
:2016/10/16(日) 09:15:20.19 ID:
武が正しいだろ?
最近家を建てたが施主の意見を聞かず
大工がそのデザインはおかしいと自分の納得行く物を作り出したらどーするの?
:2016/10/16(日) 09:19:39.69 ID:
嫌う事ができたのか?って事
:2016/10/16(日) 09:25:46.75 ID:
できるだろ
:2016/10/16(日) 09:25:06.44 ID:
って落ち着くんだけど
同じ日本人、同郷人、しかも女やと年下だと日本人の悪い癖で横暴に出る
:2016/10/16(日) 09:26:11.62 ID:
×それもわからないってのはニートがウンコくらいじゃね
○それもわからないってのはニートかウンコくらいじゃね
:2016/10/16(日) 09:28:37.09 ID:
もちろん役者の意見を取り入れる監督もいるだろうが、それをしないからって非難されるようなもんでもない
:2016/10/16(日) 09:30:47.96 ID:
自己満足のオナニー監督
:2016/10/16(日) 09:32:23.51 ID:
バックトゥーザフューチャーの主演のマイケルJフォックスも最初の奴がクビになって代わりに出たらヒットしたんだよな。
海外は撮影時間からスケジュールから全て契約でタイトに決められてるから、一々反対して撮影の進行妨げたら違約金払わされるし。衣装も俳優の体に合わせて作るんじゃなくて、、このスーツを着ても胸板が盛り上がるように撮影前から筋肉作ってくれって言われたり、それ込みで全て契約。
:2016/10/16(日) 09:34:47.79 ID:
スピルバーグは真田広之の意見を取り入れて日本的な表現をまかせた。
今はそういうディスカッションがあるのが普通。昔話はどうでもいいよ。
:2016/10/16(日) 09:44:25.68 ID:
それと監督がOK出した演技に何度もやり直しを要求するってのは違うと思うけどねえ
それにスピルバーグだって真田に任せない部分の方が多いわけで、そこを役者の思い通りにさせろってやられたら怒ると思うよ
:2016/10/16(日) 09:37:57.91 ID:
そっちの方が面倒じゃね?菅野美穂にかぎらす、会社でもさ。ちなみに俺エキストラでたけしの映画に出た時に、たけしは
「リハなんて1回でいいだろ」
ってリハ1回本番1回で終わらせた時に感動したわ。
なぜかと言うと、他の監督やドラマはワンシーンで何時間もかけて同じセリフ言わせてるんだもん。
しかもベテラン女優は30分ごとに楽屋に入って休憩するから、その度に周りは待ってなきゃいけないし。
アホかと思ったわ。
:2016/10/16(日) 09:41:07.59 ID:
社員は技術は分からず丸投げだが自分の命令は絶対で
間違いを指摘すると契約解除
:2016/10/16(日) 09:43:30.42 ID:
脚本があると盗まれてコピー作品を先にライバル会社に作られるから
現場の成り行きで作る
:2016/10/16(日) 09:58:23.92 ID:
:2016/10/16(日) 09:59:13.52 ID:
欧州人は黒沢清に夢中。
北野さんは過去の人。
:2016/10/16(日) 10:07:49.80 ID:
編集者の助言で面白くなることはある映画はそれ以上に、リアルに多くの人が関わるんだから、一人だけの考えより、
共同作業な方がうまくいく、こともある
作家性が強い場合にはもちろん監督が全部一人で考えるんだろうけど、
そういうのはあまりヒットしない傾向にあるとも言える誰が作り誰が関わるか
誰がどんな風に金を出して資金回収をしようとしてるか
千差万別
「映画はこうだ」「監督はこうだ」っていい切れるほど単純じゃない
ニートじゃないならわかる
俺はニートだから想像だけど
:2016/10/16(日) 10:31:13.57 ID:
菅野美穂の場合はそのももを否定してこうした方が良いと主張したんだろ。
この話はたけしがオッケー出して現場も納得してるのに、まだこうしたいですみたいに主張する役者は面倒臭いっていうものだよ。
:2016/10/16(日) 10:34:17.16 ID:
舐められたら終わりってよく言うよね
漫画でもそう。怖くてカッコイイ風で作らないね
怒られちゃうんだよ
その枠でしか表現できない三流映画監督が芸術気取るのはどーかと思う
:2016/10/16(日) 11:03:24.92 ID:
露骨にNGってのはねーんじゃねーか昔、斎藤ゆうこ?とか言う、メガネ女は嫌ってたようだが
内心コノヤローと思ってても、シャイなタケちゃんはそれなりに合わせると思うあと、鈴木紗理奈が苦手だった印象はある
アシがエミリに変わったらとたんに喋り始めたw
:2016/10/16(日) 11:19:43.70 ID:
:2016/10/16(日) 11:41:12.83 ID:
:2016/10/16(日) 12:34:01.82 ID:
菅野はドラマ方式だったんじゃね?
:2016/10/16(日) 12:44:42.15 ID:
「勝手に止めるな!NGかどうかは監督の俺が決める!」「普通に生きてても言葉出てこない時あるだろ!その時の演技で続けろ!」
と怒られて俳優の世界の奥深さを知った、ってのがあるね。
:2016/10/16(日) 12:51:02.55 ID:
これよくわかる
怒ってるシーンとか、頭に血が上って興奮しながら喋ってるはずなのに、スラスラと長文喋ってたりするもんな
もっとめちゃくちゃになりそうなのに
:2016/10/16(日) 13:03:20.66 ID:
アウトレイジで加瀬亮が土下座するシーンで噛みまくったらしいが
それが逆にリアルで良いとOKだったらしいな
:2016/10/16(日) 14:51:29.19 ID: